去年よりはちょっと遅いらしいけど、本日春一番襲来。
東京でも 15.9 m とかなりの強風が。
家の中にいるとそうでもないけど、外ではゴミ箱が飛んだり鉢植えが倒れたりと結構大変なことに。
昼間は暖かくなったかなぁ、と思ったけど、夕方になるとまた寒さが戻ってきた感じ。
まだ春には遠いなぁ。
去年よりはちょっと遅いらしいけど、本日春一番襲来。
東京でも 15.9 m とかなりの強風が。
家の中にいるとそうでもないけど、外ではゴミ箱が飛んだり鉢植えが倒れたりと結構大変なことに。
昼間は暖かくなったかなぁ、と思ったけど、夕方になるとまた寒さが戻ってきた感じ。
まだ春には遠いなぁ。
帰宅したら発注してた液晶ディスプレイが届いてた。
ので、早速接続。
うーん、やっぱり電源入れてすぐに使えるって幸せ(マテ
2001 年の冬から奮闘していた我がデスクトップのディスプレイ (IODATA LCD-A16H)
ここ一月ほど画面がちらついたり起動時にしばらくノイズがひどくてまともに表示されなかったり(しばらく放置してると直る)と、ちと危ない状態が続いていた。
そして、ついに……
1 時間放置しても直らねーorz
さすがにこれじゃどうにもならないので、新しいディスプレイを買うことを決断。
せっかくなので 17 インチ&DVI とちょっと奮発。
早く来ないかなぁ。
メモ(2001 年の組み立て以来、交換・追加したパーツ達)
・グラフィックボード(交換)
・サウンドカード(追加)
・メモリ(追加)
・HDD(交換・追加)
……新しいの一台買えるかも……
レンタルビデオのNetflix、Blu-rayに一本化
Best BuyもBlu-ray支持に
Wal-Mart、Blu-rayに一本化へ
東芝、間もなくHD DVDから撤退か
Warner の離脱で窮地に追いやられていた HD DVD だけど、ここに来て事態は急転。
Netflix (アメリカのオンライン DVD レンタル)、Best Buy (アメリカの家電量販大手)、Wal-Mart (言わずと知れた小売大手)が相次いで Blu-ray への一本化を表明、致命的な状態に。
東芝は未だ何も決定していないという立場を崩していないけど、
“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く
このような分析もあって、水面下ではすでに決定事項に近いようだ。
コンシューマとしてはこういうフォーマットは統一されているほうがいいのは言うまでもなく、斯く言う自分もどちらかに一本化されるのを様子見していた一人なわけで。
そろそろ Blu-ray プレーヤー買っても間違いはなさそう(たぶん PS3 だけど)。
HD DVD の最大の敗因は、自分のフォーマットに固執しすぎてコンシューマのほうを向いていなかったことなんだろうなぁ。
β vs VHS も然り、コンシューマそっちのけの規格争いはろくな結果を生まないわけで。
ときには潔く自分の負けを認めることも大切だよね。
去年の韓国の学会で見に行った南大門が全焼したとのこと。
オーマイニュースが一番詳しい。
半年前に見に行ったときには夜だったし門はくぐらなかったけれど、町中に自然にある門を見て「日本じゃこんな風にはしないよなぁ」と感じた。
それがまさかこんなことになるとは……
どうやら放火の可能性が高そうだけど、犯人は何を思って火をつけたんだろうか?
今年に入って早くも二度目の東京での雪。
何年ぶりだろう、まともに雪を見るの。
ニュースでは高速道路が通行止めになったり飛行機が欠航したりしてるみたいだけど、個人的にはもう少し降ってほしいかなぁ、とか思ったり。
東京でも明日の朝までに 15 cm くらい積もるらしいのでちょっと期待。
さすがにこの歳だと雪だるまだ雪合戦だってのはちょっと厳しいけど、雪の日の静かな空気はけっこう好き。
北米版 Intel PRO/Wireless 2915ABG を日本版に(自己責任)
で日本で使える W52/J52 に進化した 2915abg。
とりあえずこれで満足してたけど、なんとか W53 にも対応させたいなぁ、とちまちま情報集めてました。
前回の経験から eeprom の 0x4e の値を変えりゃよさそうだというのはわかっていたけど、いくつにすればいいのかさっぱりわからず。
google 先生に根掘り葉掘り聞いてみたところ、ひょっとしたら応用できるかも……という情報を入手。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1145375684/732-739
WLL4070-D50, WLL4030-D50 という intel とはまったく別のメーカーが富士通向けに OEM で出してる miniPCI の話
11a/b/g対応でJ52/W52のWLL4030-D50では、RegDomain 0x48(MKK1-FCCA)
Country 0x348 US
とゆーわけで(書き換え方は前と一緒)
フランスのがちょうど11aがW52/W53で、11b/gが1~13chまでで日本と同じだったんで、書き換えてみた。
RegDomain 0x36(ETSI3_WORLD)
Country 0xfa FR
お次は
RegDomain 0x37(ETSI1_WORLD)の時のチャネルリストがW52/W53/W56と一致してることを確認しますた。
やっぱりダメかぁ……
と諦めて 0x45 (W52[JP] 対応)に戻したところ
あれ?64 ch (W53 の一番上) を認識してるし接続できてる!
アドホックは 36, 40, 44, 48。
小人さんが何かしてくれたのかしらん。
スキャン時にうまく認識されないことがあるから passive なのかも。
親機を再起動したときだけだから DFS だねこれ。
これで W52/W53 は全域カバー。J52 は知らん(たぶん使えると思うけど)。
0x36 or 0x37 に変更してから 0x45 に戻したのが効いてるんだろうけど、何がどーなってるのかよくわからないし、同じことやって同じ結果出るのかもわからないので人柱志望の人にもおいそれとお勧めできないけど、結果オーライ、終わりよければすべてよし(いいのか?)
下手に手を出すとせっかくの W53 対応が潰れそうなのでこれ以上の検証はしてないけど、詳しい情報お持ちの方がいたら是非ご一報を。
# 今は 60 ch (W53) で接続したノート PC から書き込み中
追記
どうやら W56 にも対応していた模様。